ビットコインとは何か

ビットコイン

ビットコイン仮想通貨の代表的な存在として知られています。

 

ビットコインは、実体はありませんが、円やドルなどの通貨と同じように世界中で交換が可能です。円やドルなどの通貨と同じように交換レートがあるため、投機の対象にもなっています。

 

ところで、仮想通貨と電子マネーの違いは何なのでしょうか?

 

仮想通貨と電子マネーの違いは大きくは2点です。それぞれについて説明して行きます。

 

(1)発行元の有無
(2)譲渡、払い戻しなど交換性(換金性)の可否

 

発行元の有無

ビットコインのような仮想通貨には、発行元、運営者という概念がありません。

 

発行元や運営者が居なくとも、暗号化技術によってセキュリティの確保や取引履歴の管理が徹底されているという「信用」が成り立っていて、使用可能であることが保証されています。このためビットコインのような仮想通貨は、暗号通貨とも呼ばれます。

 

一方、電子マネーには発行元、運営者が明確に存在します。例えば、電子マネーの発行枚数首位の楽天Edyは、楽天によって管理・運営されています。

 

譲渡、払い戻しなど交換性(換金性)の可否

ビットコインのような仮想通貨は、売却して円やドルなどの通貨に戻すことも可能ですし、他人への譲渡も可能です。譲渡・交換・換金が可能で、この意味で円やドルなどの通貨と同じです。

 

一方、電子マネーは譲渡・交換・換金は原則不可能です。あくまで、使用者が発行企業に前払いでお金を払った額を電子マネーというかたちで利用するのみです。

 

クレジットカードとビットコインの組み合わせ方

バンドルカード

ビットコインは、日々取引が拡大していて、取引所の数も増加していますが、ビットコインで直接支払いができる店舗はまだまだ少ないのが現状です。

 

投機目的以外でビットコインを日常生活の中で使用しようとすると、クレジットカード決済の仕組みを利用するかたちが現実的です。

 

この場合は、純粋なクレジットカードというよりも、クレジットカードの決済網を利用したデビットカードとして、あるいはプリペイドカードとして利用するかたちです。

 

現在ビットコインを円建てして決済できるサービスは日本には2つあります。一つがバンドルカード、もう一つがVプリカです。

 

バンドルカード

バンドルカードはVisaに対応したプリペイドカードなので、ビットコインを円建てでチャージすれば全国のVisa加盟店で使うことができます。

 

バンドルカードは、一回3万円、月額12万円までビットコインを日本円としてチャージできるサービスです。チャージは1,000円単位で行うことができます。

 

カードの発行自体はバーチャルカードの場合は無料で、リアルなプラスチックカードの発行も300円で可能です。

 

Vプリカ

Vプリカは、Visaに対応したプリペイドカードで、主要なコンビニエンスストアで販売されているなど普及が進んでいます。

 

Vプリカは、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円のプリペイドカードとビットコインを交換できますが、1万円を超える交換や1,000円刻みでの交換額の調整は現時点ではできません。

 

このため、ビットコインの活用用途としては、バンドルカードよりも少額の決済に向いていると言えます。

 

即日発行が可能で、年会費も無料のクレジットカードを紹介しています。詳しくはTOPページをご覧ください。関連情報などは随時追加しています。